1996年5月5日夜、富山県氷見市内の会社員女性19歳とスーパー 店員女性19歳の2人が同日深夜、ボケットベルで、「今、魚津市にいる」 というメッセージを友人に送った後、連絡が取れなくなり、行方が分からなくなった。
スポンサーリンク
坪野鉱泉肝試し2女性行方不明事件<事件概要>
2人は富山県魚津市内の県立高校の同級生。
5日はスーパー店員女性が勤め先で懐中電灯の電池を購入。
同僚を氷見市から東に約30キロ離れた廃旅館の心霊スポット「坪野鉱泉」に行こうと誘った。
しかし断られたため、 高校の同級生の会社員女性に声を掛け、午後9時頃、家族に「魚津へ肝試しに行く」と告げて、店員女性の車で氷見市を出発した。
途中、若者のた まり場所となっている新湊市 (現・射水市) の海王丸パークに立ち寄り、午後10時過ぎ、富山市と滑川市の市境の国道8号線を魚津へ向かって走っているのが、確認されている。
2人が向かったとみられているのは魚津市中心地から南約10キロ入った山中の魚津市坪野にある廃ホテル (敷地約3300平方メートル、8階建て)。
十数年前に倒産したが、建物は放置され、週刊誌で心霊スポットなどと取り上げられて有名になったことで、週末になると富山県内だけではなく、隣県の石川、福井、新潟、岐阜県から暴走族ら若者が訪れ、敷地を囲んだ有刺鉄線は切断して中に入っていた。
建物のガラスのほとんどが割られ、正面玄関など建物の壁は、暴走族の名前などの落書きが書かれている。
深夜、ビルの屋上に上がって、爆竹や花火を鳴らして騒ぎ立てることもあった。
警察は6月と11月下旬の2回にわたり、魚津市内の国道8号線か廃ホテルに向かう道路を4コースに分け、ヘリで上空から、また山岳警備隊を動員して崖では谷底までロープを降りるなど徹底的な捜索をしたが、2人が乗っていたスバルの軽自動車も見つからず、手掛かりが得られなかった。
スポンサーリンク
坪野鉱泉肝試し2女性行方不明事件<失踪した二人の特徴と車>
会社員女性は身長153センチで左利きで、八重歯に特徴がある。
鼻の横にみずぼうそうの跡がある
行方不明時の服装は、白のブラウス、黒地に白の縦じまのミニスカート、黒のカジュアルシュー ズ姿。
店員女性は身長167センチ。
行方不明時は黒のTシャツにうぐいす色の綿パン、黒の革靴姿で、髪を茶色に染めていた。
車は、九五年式スバルVIVIO、黒色。ナンバーは、「富山50 そ 14-02」
行方不明になってから 4年後に新潟県で女児が9年以上に渡って監禁されていた事件が明るみに なったことを受け、警察では2人の預金通帳やボケベルの通信記録、運転免許証の更新状況など確認したが変化はなかった。