2006年12月21日午前7時15分頃、北海道函館市港町の小田島川河口付近の岸壁に停車中のタクシー車内のドアの取っ手に血痕があるのを、捜していた同僚が見つけ、駆け付けた警察がトランクからこのタクシーの運転手である八木橋朋弘さん(42歳)が血を流して死んでいるのを見つけた。
スポンサーリンク
北海道函館市タクシー運転手強盗殺人事件<事件概要>
八木橋朋弘さんの遺体には、頭に殴られた痕や刃物で刺された傷がありまた、売上金の入ったバッグが奪われていた。
21日午前7時30分頃、遺体発見現場から約15キロ離れた七飯町峠下の路上に大量の血痕が見つかり、八木橋朋弘さんのものと後日確認された。
また付近には八木橋朋弘さんの携帯電話と車の鍵なども見つかった。
警察は八木橋朋弘さんはこの付近で犯人との間で何らかのトラブルに巻き込まれ殺害され、犯人は殺害後、タクシーを運転して函館市に運んで放置した可能性が高いと見ている。
タクシーに搭載されたGPSが男性の当日の行動を記録している。
北海道函館市タクシー運転手強盗殺人事件 <残されたGPS記録>
20 日午後6時から勤務を開始。
GPSの記録では函館市や北斗市で16回客を乗せていた。
21日午前3時30分過ぎに最後の客となる人物を北斗市七重浜で乗せた。
この客は午後4時頃、大量の血痕があり殺害現場と見られる七飯町峠下から約1キロ離れた七飯町仁山で降りたことになっていた。
その後八木橋朋弘さんのタクシーは峠下と仁山を行ったり来たりしていたという。
その後 (おそらく殺害後) 函館市の遺体発見現場に向かわずに逆の西側に向かった形跡があった。
その後、八木橋朋弘さんは乗務を交代する21日午前6時30分頃になっても北斗市七重浜にある営業所に戻らなかったため、同僚数人がタクシーに登載されていたGPSをもとに八木橋朋弘さんの車を探していた。
スポンサーリンク
発見時、タクシーのドアは閉まっていたが、ロックされていない状態だった。
エンジンは止まっていた。
■八木橋朋弘さんが運転していたタクシー
※出典